美術しみぬき家紋高瀬

着物の加工

着物の加工

ゆのし・地入れ

ゆのしは、反物を高温の蒸気に通し、生地を柔軟にします。
また、生地のシワを伸ばし、風合いや発色を促し、
光沢を与えるなどの作用もあります。
通常、ゆのしで反物を整え、その後仕立てという工程となります。
 
地入れは、大島や紬の糊を落とす為に水に通すことです。
暫くは仕立てをせず、反物状態で保管される場合でも地入れだけはされておくとよいかと思われます。

 

特加工(ガード加工)

『着物にしみを付けたらどうしよう?…』
『雨に濡れたらどうしよう?…』なんてことはありませんか?
 
そこで当店がオススメするのは特加工です。
着物の表面をコーティングしますので、着物本来の
風合いや通気性、光沢はそのままで、撥水効果があり、しみや汚れなどから
着物をガードします。
着物だけでなく帯でも、また仕立て上がりの品でも加工できます。

 

トキゆのし

仮絵羽仕立ての品物、
(殆どお召しになっておらず)しみのない仕立て上がりの品物は、
一度着物を解いて、肩山・袖山・脇などの汚れを手直しし、
ゆのしにかけます。
 
トキゆのしは、一度解きますので、反物の状態での納品になります。
仕立ても承っておりますので、ご希望のお客様はお知らせください。

 

裄・袖丈直し

「人から譲り受けたので袖が短い」
「長襦袢と袖丈が合わない」
という場合に、裄や袖丈のみを仕立て直しをすることが出来ます。
※身巾や身丈の寸法直しは、脇をすべて解いて、
仕立て直すことになりますので、現在、お受けしておりません。

 

子供用着物の肩揚げ・腰揚げ

七五三の着物で、お子様の体格よりも着物の寸法が大きい場合には、
肩や腰の部分で、肩揚げや腰揚げをすることにより
寸法を調節することが出来ます。

 

着物お手入れについてお気軽にご相談ください。

無料見積はこちら 無料見積はこちら arrow_right
PAGE TOP