オンリーワンの想いを未来へ紡ぐ

着物クリーニング・染み抜き専門店 美術しみぬき家紋高瀬


security_action    SDGs

よくあるご質問

どのくらいの期間で納品してもらえますか?
<着物のお手入れの場合>
納品まで1か月半前後、お待ち頂いております。
※品物の数が多い時期やシミの具合によっては、さらに長くお待ち頂く場合もございます。
通常よりも早い時期の納品をご希望の場合、まずはご相談ください。

<洋服のお手入れの場合>
納品まで1か月半前後、お待ち頂いております。
※品物の数が多い時期やシミの具合によっては、さらに長くお待ち頂く場合もございます。
通常よりも早い時期の納品をご希望の場合、まずはご相談ください。

<着物の加工、紋入れの場合>
納品まで10日前後、お待ち頂いております。
通常よりも早い時期の納品をご希望の場合、まずはご相談ください。

<仕立ての場合>
「全体の仕立て替え」なのか「部分的な仕立て直し」なのかで大きく異なります。
まずはご相談ください。
費用はどのくらいですか?
料金一覧をご覧ください。
品物の状態は一点一点異なる為、多少変動する場合があります。予めご了承ください。
しみがひどいんですが、料金一覧よりも高くなることはありますか?
しみがひどい場合、多少高くなることがあります。
しみや汚れの箇所をチェックし、お見積りしますので、まずは品物をお見せください。
しみ、1ヵ所だけでもしみぬきしてもらえますか?
1ヵ所だけでも承ります。
洋服のしみぬきもしてもらえますか?
着物と同じようにデリケートな生地の洋服やコート・ネクタイ等も承っております。
浴衣もしみぬきもしてもらえますか?
浴衣も承っております。
プレスだけでもお願いできますか?
プレスだけでも承ります。
胴裏が変色しているんですが…。
胴裏が変色している場合、漂白するか新調されることをオススメしています。
胴裏の変色についての説明を見る。
着物を納めていたたとう紙(文庫)がボロボロなんですけど、
どうやってお店に持って行ったらいいですか?
ビニール袋や風呂敷等で着物を保護し、当店へお持ちください。
お手入れや加工後、お客様の元へお返しする際には、新しいたとう紙(文庫)に納めます。
家紋が分かりませんが、紋を入れたい時はどうしたらいいですか?
最近は、必ずしも代々の家紋を入れなくても良いようです。
紋帳がありますので、ご自分で選らばれる方もいらっしゃいます。
以前、家紋が紋帳に載っていないと言われました。そんな時は費用も高くなるんですか?
料金は変わりません。
子供の着物には必ず紋を入れないといけないんですか?
石持のある着物の場合は、紋を入れなければなりません。
石持のない着物の場合は、紋を入れるか入れないかは自由です。
「子供の着物に家紋を入れたい」のページで説明を見る。
親から譲り受けた着物があるんですが、そのまま保管しておいても良いですか?
目立った汚れやしみがなければ、綺麗にたたみたとう紙(文庫)に入れ保管されると良いでしょう。
汗じみ等は、時間が経ってから出てくることもありますので、定期的に着物をタンスから出して、
チェックされることをオススメします。
その際、陰干しして着物に風を通すことで、より長く着物を楽しむことが出来ることでしょう。
親からもらった着物を着たいんですが、寸法が合いません。どうしたらいいですか?
寸法の合わない部分のみの寸法直し等も出来ます。
「私の振袖を娘が着るとサイズが合わないときは?」のページで説明を見る。
気に入っている柄の着物を持っているのですが、年を重ねた今、少々派手に見えます。
どうすれば着れますか?方法はありますか?
『八掛を変える』『染め替えをする』『帯を地味にしてお召しになる』など様々な方法がございます。
ご予算に応じて、ご相談を承ります。

呉服店・クリーニング店のみなさまへ

法人受付

美術しみぬき家紋高瀬では、呉服店・クリーニング店など法人・業者の皆様からのご依頼も受け付けております。 以下より、お気軽にお問い合わせください。

黄綬褒章受章の店

初代・高瀬秋三(大正二年~平成二十六年)は、平成十三年に内閣総理大臣より黄綬褒章を受章しております。

黄綬褒章

LINE公式アカウント

・集荷のご依頼
・見積もりのご依頼(画像による診断)
で大好評!
「友だち追加」で粗品(「着物ハンガー」「小風呂敷」など)をプレゼント!(※プレゼントの内容はお選び頂けません。当店にて、お支払料金の発生したお客様がご利用頂けるクーポンです。)
友だち追加

お客様へ

美術しみぬき家紋高瀬のホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
「店頭でのおもてなしをインターネットでも」との思いで、このサイトを運営しております。
比較的小さな規模で営んでおります。お困りの点はお気軽にお問い合わせください。

>>職人紹介を見る

お支払い方法

<ご来店>
現金または各種クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・Discover)にてお支払い頂けます。

<当店からの配達>
現金または各種クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・Discover)にてお支払い頂けます。※クレジットカードにてお支払いをご希望の場合は、事前にご連絡ください。

<宅配便>
各種クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・Discover)のオンライン決済、または代金引換(現金のみ)にてお支払い頂けます。

送料について

再加工について

お問い合わせ

営業日カレンダー


インターネットでの申込は24時間受付けています。

↑ PAGE TOP